2022年9月14日 |
首里城下町クリニック第220回地域向け医療講演会
演題:知っておきたい肺炎球菌ワクチンの話~65歳からの肺炎予防~
演者:玉城仁
知っておきたい肺炎球菌ワクチンの話~65歳からの肺炎予防~(YouTube)
 |
2022年9月3日 |
第20回 沖縄県慢性期医療協会研究発表会
演題:当院発熱外来における新型コロナウイルス感染症患者の現状と考察
演者:中野久野
当院発熱外来における新型コロナウイルス感染症患者の現状と考察 |
2022年9月3日 |
第20回 沖縄県慢性期医療協会研究発表会
演題:地域包括ケア病床におけるアドバンスケアプランニング(ACP)導入への取り組み
演者:宮良達也
地域包括ケア病床におけるアドバンスケアプランニング(ACP)導入への取り組み |
2022年9月3日 |
第20回 沖縄県慢性期医療協会研究発表会
演題:アロマテラピー導入による高齢者の表皮剥離改善の有用性
演者:井川しのぶ
アロマテラピー導入による高齢者の表皮剥離改善の有用性 |
2021年10月7日 |
吸入支援OkinaWa第2回Webカンファレンス
演題:地域で取り組むCOPD・喘息患者への吸入支援
演者:玉城仁
開催地:豊見城市 友愛医療センター
地域で取り組むCOPD・喘息患者への吸入支援
|
2021年4月1日 |
日本臨床内科医会による臨床内科認定
医師:玉城静
臨床内科認定医証:PDF |
2019年2月22日
(神戸国際展示場) |
第34回日本環境感染学会総会・学術集会
演題:療養病床における口腔ケアの強化と工夫
~ケア方法の見直しによる呼吸器感染症予防効果の評価~
演者:中野久乃
資料:PDF |
2019年1月27日 |
慢性医療協会による総合診療医認定
医師:玉城静
総合診療医認定証:jpg |
2018年12月9日
(南風原町 沖縄県医師会館) |
第126回沖縄県医師会医学会総会
口演I:演題番号1~4
座長:玉城仁
プログラム:jpg |
2018年11月9日
(千葉市 幕張メッセ) |
第28回呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会
一般演題:自己排炭困難な患者に対する介入・取り組みについて
演者:理学療法士 山川亜沙野
写真:jpg |
2018年11月7日
(沖縄市) |
第4回吸入支援OkinaWa
演題:地域で取り組むCOPD・喘息患者への吸入支援
演者:玉城仁
フライヤー:第4回吸入支援OkinaWa
写真:jpg |
2018年9月22日
(宜野湾市 宜野湾市民会館) |
口腔・気管内吸引について
~手順、物品を変更するにあたり分かったこと~
演者:看護師 翁長由貴亜
プログラム:PDF |
呼吸器感染症における口腔ケアの重要性
~ケア方法の見直しによる呼吸器感染症予防効果の評価~
演者:看護師 譜久原聖子
プログラム:PDF |
嚥下障害患者の看護
~誤嚥性肺炎で絶食していた患者が経口摂取可能となり退院した一例~
演者:看護師 山川農司
プログラム:PDF |
自己排痰困難な患者に対する介入・取り組みについて
演者:理学療法士 山川亜沙野
プログラム:PDF |
2018年8月31日
(南風原町 沖縄県医師会館) |
睡眠と生活習慣病フォーラム
演題:当院における睡眠時無呼吸症候群の検討
演者:玉城仁
フライヤー:PDF |
2018年6月30日
(那覇市) |
平成30年度 医療安全サポートチームワークショップ
講演:医療安全の基礎知識
講師:中野久乃
資料:PDF |
2018年6月20日
(那覇市) |
那覇市慢性咳嗽を考える会
座長:玉城仁
講演:開業医のための咳嗽診療
くばがわメディカルクリニック 久手堅憲史先生
チラシ:PDF |
2018年5月31日
(南風原町 沖縄県医師会館) |
第3回吸入支援OkinaWa
座長:玉城仁
講演:地域で取り組むCOPD、喘息患者への吸入支援
那覇市立病院 知花なおみ先生
MDI、PDIの解説と実践
豊見城中央病院 國仲翔子
資料:第3回吸入支援OkinaWa |
2018年5月12日
(大阪市) |
日本感染管理ベストプラクティス”Saizen”研究会第13回セミナー
「 感染管理ベストプラクティス実践発表~与えられた施設の環境下でできる感染対策の最善策を目指して~ 」
血流感染対策、尿路感染対策、吸引、創処理、おむつ交換、環境整備、嘔吐物処理、介護施設での感染対策など
演者:翁長由貴亜、金城悦子(看護師)
演題:口腔・気管内吸引について~手順、物品を変更するにあたり分かったこと~ |
2018年2月4日
(仙台市) |
第11回沖縄呼吸器セミナー
なるほど納得! 成人肺炎診療ガイドライン~ガイドラインの真の使い方~
座長:玉城仁、喜舎場朝雄
演者:知花 なおみ先生、佐藤陽子先生、名嘉村敬先生 |
2017年11月18日
(仙台市) |
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術総会
一般演題:視力障害を伴う間質性肺炎患者が耐久性・筋力向上に繋がった1症例
演者:當間かおり(理学療法士) |
2017年9月16日
(宜野湾市) |
第17回沖縄県慢性医療協会研究発表会
一般演題:慢性期医療を担う当院の院内感染対策の現状と課題<
演者:中平知佐子(臨床検査技師)
一般演題:6分間歩行の有用性
演者:當間かおり(理学療法士) |
2017年7月27日
(那覇市) |
心臓を診る in 那覇・浦添
座長:玉城 仁
・心不全の予後を見据えた心房細動アブレーション
演者:間仁田 守 |
2017年7月26日
(名護市) |
沖縄県立北部病院院内講演会
・人工呼吸療法について
演者:玉城 仁 |
2017年7月2日
(南風原町 沖縄県医師会館) |
第10回沖縄呼吸器セミナー
「 なるほど納得! 安定期の COPD 治療と禁煙支援 」
演者:玉城 仁
資料はこちら |
2017年2月12日 |
日本プライマリ・ケア学会第5回九州支部総会・講習会
・もっとできるぞ禁煙支援~UPDATE~
演者:玉城 仁 |
2017年1月 |
医療安全管理者養成研修講師「医療安全管理者の業務の実際」
中野 久乃(看護部長) |
2017年1月26日
(八重瀬町 南部地区医師会館) |
第78回NDN南部糖尿病ネットワーク
・糖尿病リスクを上げる「睡眠時無呼吸症候群」
演者:玉城 仁
第78回南部糖尿病ネットワーク資料 |
2017年1月22日
(南風原町 沖縄県医師会館) |
第9回沖縄呼吸器セミナー
演者:玉城 仁 |
2017年1月14日
(浦添市 国立劇場おきなわ) |
第30回沖縄県感染管理研究会
・慢性期医療を担う当院の院内感染管理対策の現状と課題
演者:玉城 仁
http://okinawaken-kansen.jp/p30.htm |
2016年7月 |
沖縄県看護協会 医療安全教育「医療安全の基礎知識」
中野 久乃(看護部長) |
2016年6月 |
沖縄県看護協会 新人看護研修「医療安全の基礎知識」
中野 久乃(看護部長) |
2015年 |
医療安全管理者養成講習「コミュニケーションスキル」
中野 久乃(看護部長) |
2015年8月 |
沖縄県看護協会 医療安全教育准看護師研修「与薬と医療事故防止」
・看護部長 中野 久乃 |
2015年2月21日
(南風原町 沖縄県医師会館) |
第5回日本小児禁煙研究会学術集会
子どもをタバコの害から守り生活習慣病を予防する
演題:タバコと内科疾患~まずは大人が禁煙しよう~
演者: 玉城 仁
フライヤーはこちら |
2011年6月10日
(那覇市) |
第9回沖縄睡眠呼吸研究会
演題:当院のSAS診療の検討
演者: 玉城 仁
フライヤーはこちら |
2010年5月9日
(那覇市) |
市民公開講座 呼吸の日 九州2010
主催:日本呼吸器学会九州支部
演題1.No moreタバコ
演者: 玉城 仁
フライヤーはこちら |
2008年5月31日
(浦添市てだこホール) |
肺の健康を考えるセミナー2008~COPD市民公開講座~
シンポジスト:禁煙のススメ
資料はこちら |
2004年3月6日
(名古屋市) |
COPD臨床医研究会名古屋カンファレンス第3回学術研究会
演題1.当院における入院を要したCOPD患者の検討
演者: 玉城 仁
資料はこちら |