はじめに
沖縄県は、全国でもHIV感染者が多く、しかも診断が遅れるケースが多いことが報告されています。
この要因の一つとして、県内のHIV検査を保健所が中心として行っていますが、予約の取りづらい状況が続いています。また、新型コロナウィルスの対応の影響で、現在保健所ではHIV検査は中止されており、ますます検査場所の機会が減っています。
そこで当院では、SH外来を開設することになりました。外来では、HIVスクリーニング検査をすることで、患者様に早期に診断を行って、安心できるよう環境を提供したいと考えております。個人情報は厳守します。
受診を希望する方へ
検査予約日時 |
月 火 木(AM10:30~11:30 PM14:00~16:00)
金(AMのみ) |
予約問い合わせ時間 |
月~金(AM8:30~11:30 PM13:30~17:30)
土(AM8:30~11:30) |
完全予約制 |
担当者直通電話:070-1990-5835
電話にて予約受付「SH外来予約について」とお伝えください。
名前、連絡先、希望日をお尋ねします。
保険証をご持参下さい。 |
受診・検査方法について
1.ご予約後、予約日に来院。受付後、医師にて問診を行い診察後、検査室にて検査します。
2.約60分後、診察室で結果報告となります。
3.検査の流れについては下記をご覧ください。
検査の流れはこちら
検査項目について(2種類)
- HIV検査のみ
検査項目:HIV抗原・抗体検査(ELISA)
- HIVと梅毒
検査項目:HIV抗原・抗体検査(ELISA)、梅毒定性、梅毒定量
費用について
費用は原則として自費診療(保険適応外)
- HIV検査のみ
- HIVと梅毒
※オプション:HBs抗原、HCV抗体
※一部HIV関連の症状が出た場合、性感染症が疑われる場合は、医師の診断で保険適用されることがあります。
HIV検査料金表はこちら
検査結果について
- 結果の告知は診察室で行います。結果判定後に声をかけます。
- 当院では、HIV、梅毒の検査結果で「陽性」がでた場合には、「確認検査」が必要となりますので、エイズ中核拠点病院をご紹介します。
- 陰性とはHIVに感染していない。
- 陽性とはHIVに感染している。
※スクリーニング検査では、本当は感染していないのに、「陽性」と出てしまう「擬陽性」の場合もあります。